近年AIGLEを始めとする各社から所謂「お洒落な長靴」が登場してブームを呼んでいます。
通称レインブーツと呼ばれるものですが、カラーも豊富でフォルムもスタイリッシュに仕上がってるものばかり。
元はゴムですからね~値段も安いはず…と思いきや、結構値が張るものが多いです(;^ω^)
僕は仕事柄、現場にも出ますので防寒安全長靴を履きます。(冷凍冷蔵庫にも入るので)
防寒・安全を兼ね備えたこの長靴でさえ、6000円前後で結構いい物が買えます。
もちろん、すごーくお洒落じゃないけど(;^ω^)
そして…会社支給ですけどw
リルト家は今まで長靴を購入した事がありませんでした。
長靴という物に興味が無かったと言いますか…雨の時期でも普通に靴だったと言いますか。
先月、雨の日に妻と娘がイオンへ買い物に行ったそうです。
その時、女性客のレインブーツの着用率にびっくりしたらしく…二人でベンチに座ってしばらくブーツウォッチングを
していたそうです(;^ω^) 何やってるんだか。。
で、案の定、娘の欲しい欲しい病が出まして。。購入する事になりました。
僕自身、長靴のブランドはAIGLEしか知りませんでしたがネットで検索すると~本当あるわあるわ。
値段もピンキリ。高いのは4万とか5万とかエェッo┤*´Д`*├o 原材料は
ゴムゴムの実ですか?(´▽`*)アハハ
ネームバリューって一体。。
色々探していると、
HUNTER(ハンター)というブランドのレインブーツがヒットしました。
HUNTER(ハンター)
スコットランド生まれ。イギリスで伝統的に愛され続けているブーツ。
1856年と創業は古く150年もの間ラバーブーツを作り続けています。
ヨーロッパではラバーブーツの最高峰。
28種類ものパーツを手作りで構成した後、丸ごと液体天然ゴムに浸けて形成する為
継ぎ目がなく、高い防水性と耐久性を誇っています。
他の合成ゴムで作られたブーツとは異なり、紫外線に強く劣化しにくいという特徴も
あるそうです。
HUNTERのラバーブーツは色々な種類・カラーがあり自分にあったものを選ぶことが出来ます。
娘はバスケをやっててふくろはぎがかなり太いので、HUNTERのオリジナルでは
細身すぎて窮屈
さを感じるのでは無いかと思い、こちらのモデルにしました。
HUNTRESS(ハントレス)
ハントレスは多様な女性のレッグシェイプに対応するためにデザインされたモデル。
ふくらはぎ部分に余裕のあるモデルをお探しの方にピッタリです。
カーフエリアは余裕のあるつくりで全体のシルエットは少し丸みを帯び、
ふくらはぎの締め付けがありません。
ひざ裏にブーツトップが当たらないよう、オリジナル・トールより僅かに短めの丈となっています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
ゴム長というと怒られそうなので…レインブーツと呼ぶことにしますw
レインブーツの流行は、昨今のフェス等のブームから来てるんでしょうね~
パーピーム家やリンさんはフェスによく行ってるから分かるでしょうけど、フェスって本当雨が多いみたいですね。
場所も場所だから、土や砂やとにかく靴が汚れる事が多い。
それで楽チンで雨降りも心配なしのレインブーツが飛ぶように売れて各社から色んな種類が登場。
HUNTERでも男性用が出てますが、男性にも結構需要があるんですかね??
カップルや家族で揃えて買うなんてのが今のスタイルなのかな?
僕はブーツ派なんでよく分かりません。
そして夏は間違いなく蒸れますよね…コレ。足の臭いは。。。想像したくないっすミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!
娘にはなるべく夏場履かせない様にしたいですね(´▽`*)アハハ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
自分のファッションスタイルに合ったブーツを選んでみてはいかがでしょう♪
この値段だと、色違いを何足も…って訳には行かないでしょうから、まずは無難なブラック&グリーンからスタートしてみては?
サイズ選びに関しては、身近に置いてある店があれば履いて確かめた方がいいですね。
ネットから直で注文の場合はふくろはぎ回り等々、しっかりサイズを測って分からなければ質問等してベストな物を購入
してください。
ゴム長…いずれこの言葉も無くなっちゃうのかなぁ。。
キャンプ場ガイド
mapple.net