世にはセカンドカーを持ってる方々が沢山いらっしゃいます。
僕と同じ位の収入の方でも、車好きで2~3台を所有する人も…
確かに頑張れば、普通車と軽自動車位なら所有できるかも知れませんが
子供の将来やこれからの事を考えれば、そんなキリ詰めた生活は出来ませんね。我慢するのが当たり前。
でもいつかは…
ハーレーなんてこっそり思ってたりもしますけどw
今の所は自分の車と、コイツで我慢するつもりです★
第二の愛車
RADIO FRYERで。
ラジオフライヤーとは会社名で1917年創業の老舗。
そこで製造されているワゴンの総称が「RADIO FRYER」社名から取ってます。
アメリカではほとんどの方が知ってるくらいポピュラーらしいのですが…僕は数年前に知りましたw
主な用途は子供の遊具ですが、僕の場合…
僕が乗りますw嘘です(´▽`*)アハハ
荷物を載せて運搬する他に、やはり見てカスタムして楽しむ事でしょうな~
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
現在乗っている車(RA-6)に積む場合、カートタイヤ+ライセンスプレートのせいで縦に積まざる終えません。
その為、セカンドシートを少し前に出す必要があります。
後積み下ろしの際、こちらを持つ訳ですが重量的には約17kg程度ありますので結構力が要ります。女性には辛いかも。
実家の小屋の2階から下ろす時が一番大変ですね。階段が狭いのでぶつけることもしばしば。
難点はそんな所ですが、所有している満足感に比べれば大したことはありませんね(^ー^* )
キャンプでは、駐車場から結構距離がある場合は荷物の運搬に重宝します。(平坦な道の場合)
コールマンのスチベルも積めます。ジャストのサイズですね。
今の所、ほとんど運搬目的というよりは、ここにキャンドルランタンや小物、スピーカーなどを置いてテーブル代わりに
利用してます。
雨の日はあまり使わないようにしています。当然ですが雨水が溜まりますので(;^ω^)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
基本の形は残したいので、これ以上のカスタムはしません。
というか、これ以上色んなオプションを付けたら車に積めなくなる可能性がありますし(゚Д゚;)
純正のラジオフライヤーでも十分楽しめるかと思います。
大きい車に乗っている方は購入して遊んでみてはいかがでしょうか?値段も♯18なら
1万円でおつりが来ますよw
キャンプ場ガイド
mapple.net