Star camp for tent vol.1

lilt

2010年06月08日 00:00

たまにはタイトルを英語にしてみようかと思いまして(´ー`)




数ヶ月前ですが…
実はリルト家第2のソロテントを購入しました。
公開するのは今回が初めてです。



1.完全にソロで出撃できる。【完ソロがベスト】(他の人があまり居ない)
2.ロケーションが良い場所を選べてそこに行ける。
3.オーナーとつながりたい。

3点の条件を満たせる時に初めて公に出そうかと考えてました。




まず、土曜日が毎週仕事なんで行ける範囲は限られています。
夕方までが殆どなんで、県内、それも下越地方限定でしょう。

下越地方でロケーションが良い場所を考えたら、いくつか思い浮かびましたが
以前から興味があるも、中々行けなかったあの最高のロケーションの場所へ
行く。そして…6月5日に出撃、ここであのテントを出そうと計画したのが、
5月30日(日)の娘の運動会中に(;´Д`A ``` 応援もせずに、キャンプの事ばかり
考えてました。父親失格だな(T▽T)アハハ!

いよいよキャンプの週に入り、5月31日(月)いつも通り、皆さんの所へブログサーフィンを始めると、
ジープ乗りさんのHPにてDCC(デイジーチェーンキャンプ)のご案内が!!(」゜ロ゜)」 ナント
しかも6月5日(土)6日(日)って日取りもバッチリ。
つながりを大事にする…正に自分の張るタイミング条件にピッタリ♪


誰にも伝えて無かった第2のソロテントの購入。

初めに言うのは、購入するにあたって多大な影響を受けたこの人【ジープ乗りさん】だなと。
今回のDCCキャンプの幹事でもあり、以前のブログからずっとお世話になってるジープ乗りさん。
出会いは3年前。僕がブログを始めて数ヶ月でジープ乗りさんからコメントを頂き、そこから
ずっとブログ上でお付き合いさせて頂いてました。
休止期間を経て、現在のブログになっても毎回の様にコメントを下さり、僕を陰から見守ってくれてる
兄貴というか先生の様な存在。

ジープ乗りさんのプロフィール写真。
MOSS OUTLAND

宣教師さんとジープ乗りさんの出会いから発足したMos“S”R(モスエスアール)
現在では日本各地で開催され、MOSSとMSRによるキャンパーのつながりが大きくなっています。

先日、北信越でも開催されhwgytn33さん幹事の元、沢山のMOSS/MSRファンの皆様が集まり大盛況♪
非常に行きたかったのですが、仕事の関係で出撃できず…無念(;´Д`A ```


そんなジープ乗りさんのプロフィール写真・所有するMOSS OUTLANDに徐々に惹かれつつ
HILLEBERG AKTOに満足しながら過ごしていました。


が!! 



無理でした。
状態の非常に良いOUTLANDを譲って頂ける機会に恵まれ…ついに購入する事に。



MOSS OUTLAND シアトル製



中古でテントを初めて買いました。
まさか中古でテントを買う日が来るとは。

新車と一緒で、新車を買ったらそこから先も新車を買い続ける人が多いと言います。
僕もテントは常に新品が当たり前、タープもつい最近までは新品が当たり前だと思ってました。


感覚は古着と一緒なんだなと。
10代の頃、バイト代を全て注ぎ込み501XXやエアジョーダン1やヴィンテージ物を買い漁っていた。
あの頃を思い出しました。

OUTLANDが手元に届き、すぐさま実家の小屋2階で試し張り。



感動。




これがMOSSか。これが皆が言う美しさ、造形美なんだと。
フレームワーク、一切の無駄を取り払った生き物の様なボディ形状。
ビルモスのデザインでは無いけど、MOSSの血統が生きた間違い無いテントだと確信しました。




ああぁ~手に入れて良かった。




眠い目をこすりながら試し張りから3時間もその美しさに酔いしれてたのは言うまでもありません。



SNOWPEAK
HILLEBERG
KELTY

全てのテントやタープに愛着があり好きです。
これからも用途に応じて使用していきますが…




MOSSは完全に趣向主義な別次元のテントですね。

自身で所有して、張って見て楽しめるテントってこういう物を言うんだなと。




その感動をジープ乗りさんに伝え、先日開催されたDCCに併せ出撃してきました。
勿論ソロでw(妻仕事・娘バスケ…(;-_-) =3 フゥ)



つづく

    
 



MOSS OUTLAND
詳細はまた別記事にて。




これらは全て僕の主観なんで…興味が無い方は
スルーしてもらって結構ですのでσ(^_^;) すいません。



キャンプ場ガイド
mapple.net






関連記事