トクアグーバルヒ←

lilt

2009年04月13日 00:00

あえて古風な感じで逆さ読みにしてみました。
といっても何のヒネリも無いのですが。


先日キャンプにて初張りした「謎」のソロテント。

皆さんには完璧に当てられました…当たり前か。


キャンプを始めて、ソロテントを買うことはないだろうなぁ~と思っていたのに…
やはり最終的にはソロになってしまうんですね(T_T)
いや、むしろソロが良い!(と強がりを言ってみる。)

友人のニコさんが昨年?今年?にソロテントを購入したいとお話してた際、色々な候補を挙げていたのを
聞いて僕も自分の頭で整理してみました。

で、最終的に残ったのが

BLACK DIAMOND ONESHOT

HILLEBERG AKTO

この2つ。

3シーズン用のONESHOTと4シーズン用のAKTO
全室が無いONESHOTと全室有りのAKTO

重量はONESHOTが数百グラム軽量。収納サイズもONESHOTに分が有りました。

もちろん、値段もONESHOTの方が安いです。


しか~し!!!

高山を登る訳でも無く、頻繁にBPをする訳でも無く…ただ普通にキャンプ場でキャンプをするだけなので
最終的な決定は見た目でした(;・∀・)

ヒルバーグレッド

勝手に名前を付けてしまいましたが、ヒルバーグのテントは基本赤・緑の2色展開。
このビビットな赤に惚れてしまいました。
どこから見ても1発で分る赤。
フィールドでも目立つ事間違いなし…理想の色です。


    


    


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
ソロテント自体が始めてで、他と比べる事が出来ませんのでこちらの使い勝手のみの感想になります。
写真付説明書が同封されていて、勿論英語は読めませんので写真を見ながら設営。
1回で覚える事が出来るレベルの簡単設営テントです。

引き裂き強度12kgのkeiron1200の素材は薄いので本当に切れないのか心配になります。
こちらはダブルウォールのインナーテント吊り下げ式なのでインナーテントが外せるのもGOOD.
別売りでメッシュインナーテントが有るらしいのですが、日本の正規代理店A&Fさんでは既に完売してるとの事。残念。
まぁ~夏場なら薄着のシュラフ無しで…過ごせるかな?(;・∀・)
色的に夏場は熱を持ちそうで心配ですが… 

4シーズン使い倒したいと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

これを選んでいる時に同メーカーのナロGT2にも惹かれてしまいました。。

きっとその内…買ってしまいそう。。。今所有しているSPテントと入れ替えか?

まだまだ物欲との戦いは終わりそうに無いですね~(T_T)







キャンプ場ガイド
mapple.net











関連記事