2010年04月10日
ヴァージンウール
新潟もやっと春めいて来ました。
昼間の温度も平均で12度~19度位かな?
桜のつぼみも色づいて来ました。開花は多分来週でしょう♪
花見キャンプ…やりたいなぁ~
さてさて…今回は【しょじょようもう】の話です。(直訳するとある意味怖いなww)
昔、親から車を借りていた頃は古い車ゆえ、暖房が全然きかず冬になるといつも毛布やブランケットを車に入れてました。
僕は何とか耐えられたのですが、助手席に座る寒がりハニーは足元が寒くてしょうがない
って事でいつも毛布&ブランケットを掛けていました。(決してこのハニーがヴァージンではありませんw)
毛布もブランケットも自宅にあったものを拝借してたので、その内親に見つかり没収…
結局自分でお洒落気なブランケットを購入した記憶があります。安いものですけど…
キャンプを始めてから、コールマンや他メーカーでブランケットという物がある事を知りました。
そしてペンドルトンも。
PENDLETON(ペンドルトン/ペンデルトン)
1860年後半創設 約150年の古い歴史を持つペンドルトン。
1877年にアメリカインディアン大茜長ジョセフに送ったブランケットが「チーフ・ジョセフ」
今も尚、ペンドルトンの代表的なブランケットとして発売されてます。
長い歴史を経て、インディアン・軍隊・一般向けと古きよきクラシカルな部分を残しつつ
流行に左右されない新しい物を作り続けています。
ペンドルトンと言えばブランケット。そのブランケットの素材がヴァージンウールと呼ばれる
製品として加工された事がない羊毛。つまり羊から取った毛そのものって事ですね★
だからヴァージン。。
同社のブランケットはヴァージンウール80%以上、他コットンで構成されています。
一般的なブランケットだとポリエステルが使われてる事が多くフリース素材が主流です。
フリースはアウトドア関連では欠かせないものになってます。
で、僕が数年前に初めて購入したペンドルトンブランケットがこちらです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
ヴァージンウールとポリエステルの決定的な違いは肌触りそして耐久性・防水性ですね。
肌触りはするっと滑る感じなのに温かみがあるといいますか…ちょっと表現力がないのですいません(;´・ω・)
手にとって確かめて見て下さい。
耐久性は、長年の歴史で分かる通り…オクでもヴィンテージ物が沢山出ておりますが、中々状態の良いものが多いですね。
主に自宅で使ってる方が多いからかも知れませんが。古いものを買っても後悔は少ないでしょう。
ただ、穴空きやスレなどオクで購入する場合はダメージの詳細をよく確かめた方がいいですね。
でも何だかんだ新品が一番ですけどねw 自分だけのブランケット…長い年月に渡って付き合う事を考えれば
決して高い値段ではないと思います。
防水性は…雨の日に使ったこともなく、飲料をこぼしたこともないのでイマイチ分かりませんが(;^ω^)
次は…チーフジョセフが欲しいですね~。 40000円ヽ(;´Д`)ノ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回ペンドルトンのブランケットでお世話になったのは、画像等お借りしていますkokopelli(ココペリ)さんです。
ペンドルトン PENDLETON ペンデルトン ブランケット
お問い合わせから購入に至るまで親身になって対応してくれます。
ヴァージンウールの様な温かいぬくもりを持った人達が多い店ですね(´∀`*)ウフフ
皆様もHPをご覧頂ければと思います。
キャンプ場ガイド
mapple.net

昼間の温度も平均で12度~19度位かな?
桜のつぼみも色づいて来ました。開花は多分来週でしょう♪
花見キャンプ…やりたいなぁ~
さてさて…今回は【しょじょようもう】の話です。(直訳するとある意味怖いなww)
昔、親から車を借りていた頃は古い車ゆえ、暖房が全然きかず冬になるといつも毛布やブランケットを車に入れてました。
僕は何とか耐えられたのですが、助手席に座る寒がりハニーは足元が寒くてしょうがない
って事でいつも毛布&ブランケットを掛けていました。(決してこのハニーがヴァージンではありませんw)
毛布もブランケットも自宅にあったものを拝借してたので、その内親に見つかり没収…
結局自分でお洒落気なブランケットを購入した記憶があります。安いものですけど…
キャンプを始めてから、コールマンや他メーカーでブランケットという物がある事を知りました。
そしてペンドルトンも。
PENDLETON(ペンドルトン/ペンデルトン)
1860年後半創設 約150年の古い歴史を持つペンドルトン。
1877年にアメリカインディアン大茜長ジョセフに送ったブランケットが「チーフ・ジョセフ」
今も尚、ペンドルトンの代表的なブランケットとして発売されてます。
長い歴史を経て、インディアン・軍隊・一般向けと古きよきクラシカルな部分を残しつつ
流行に左右されない新しい物を作り続けています。
ペンドルトンと言えばブランケット。そのブランケットの素材がヴァージンウールと呼ばれる
製品として加工された事がない羊毛。つまり羊から取った毛そのものって事ですね★
だからヴァージン。。
同社のブランケットはヴァージンウール80%以上、他コットンで構成されています。
一般的なブランケットだとポリエステルが使われてる事が多くフリース素材が主流です。
フリースはアウトドア関連では欠かせないものになってます。
で、僕が数年前に初めて購入したペンドルトンブランケットがこちらです。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
ヴァージンウールとポリエステルの決定的な違いは肌触りそして耐久性・防水性ですね。
肌触りはするっと滑る感じなのに温かみがあるといいますか…ちょっと表現力がないのですいません(;´・ω・)
手にとって確かめて見て下さい。
耐久性は、長年の歴史で分かる通り…オクでもヴィンテージ物が沢山出ておりますが、中々状態の良いものが多いですね。
主に自宅で使ってる方が多いからかも知れませんが。古いものを買っても後悔は少ないでしょう。
ただ、穴空きやスレなどオクで購入する場合はダメージの詳細をよく確かめた方がいいですね。
でも何だかんだ新品が一番ですけどねw 自分だけのブランケット…長い年月に渡って付き合う事を考えれば
決して高い値段ではないと思います。
防水性は…雨の日に使ったこともなく、飲料をこぼしたこともないのでイマイチ分かりませんが(;^ω^)
次は…チーフジョセフが欲しいですね~。 40000円ヽ(;´Д`)ノ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回ペンドルトンのブランケットでお世話になったのは、画像等お借りしていますkokopelli(ココペリ)さんです。
ペンドルトン PENDLETON ペンデルトン ブランケット
お問い合わせから購入に至るまで親身になって対応してくれます。
ヴァージンウールの様な温かいぬくもりを持った人達が多い店ですね(´∀`*)ウフフ
皆様もHPをご覧頂ければと思います。
キャンプ場ガイド
mapple.net

2009年04月27日
高くても良い物を。
最初は安くて使える物を…なキャンプ道具でしたが、年々リアルにブログに皆さんの良い物を拝見していると、
高いものは高いなりに素晴らしい性能を持ち合わせており、長く使える事を実感します。
キャンプする上でかなり重要な物の中に、シュラフ(寝袋)は有ると思います。
シュラフは各メーカーから優れた物が多数発売されてます。
その中でも日本のメーカーでトップを走り続けるのは間違いなく
montbell
でしょう。
実は、僕がキャンプを始めた頃、シュラフは特に重要視してませんでした。
安くてとりあえず出入りが簡単な封筒型のシュラフで充分だと…
ロゴスの2枚セットのシュラフを購入した後、スノーピークのシュラフで一番安いおふとんを家族分購入しました。
しかし、本格的に通年キャンプをする様になり、シュラフ程重要な物は無い!!と言う事に気づきました。
寒くて寝れない…ってのは冬キャンプする上で死活問題。
冬キャンプでも夏キャンプでも快適に過ごせる物を…と言うことで少々値段は張るけど、皆さんから定評のある
montbell U.L.スーパーストレッチ ダウンハガー#3
を購入する事にしました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
厳寒期-5℃の所でキャンプした時コット上で使用しましたが、足元が若干冷えるものの体全体はさほど寒さを感じず、
快適に過ごす事が出来ました。
その時小公女は…封筒型シュラフ2枚重ね、湯たんぽ、ホッカイロ全身で何とか寒さを耐えました。
シュラフは重要ですね…ホントに。
今は、1つしか有りませんが、小公女用に新製品スパイラルダウンハガー#3を購入しようと思ってます。
購入したらまた紹介させて頂きますね。
とりあえずは、これから暖かい時期を迎えますので、封筒型シュラフで我慢してもらうしか無いですね…(;・∀・)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
個人的にはモンベルブランドをお勧めしますが、その他各社良い製品が多数出ております。
モンベルはアウトレットや在庫処分にならない限り値引きは有りませんので、そこは考慮して…
高くても良い物を。
な感覚で購入してみてください(^ー^* )
リルト家はどんどん貧乏になっていきますね…(´▽`*)アハハ って笑ってる場合じゃねー!!
キャンプ場ガイド
mapple.net

高いものは高いなりに素晴らしい性能を持ち合わせており、長く使える事を実感します。
キャンプする上でかなり重要な物の中に、シュラフ(寝袋)は有ると思います。
シュラフは各メーカーから優れた物が多数発売されてます。
その中でも日本のメーカーでトップを走り続けるのは間違いなく
montbell
でしょう。
実は、僕がキャンプを始めた頃、シュラフは特に重要視してませんでした。
安くてとりあえず出入りが簡単な封筒型のシュラフで充分だと…
ロゴスの2枚セットのシュラフを購入した後、スノーピークのシュラフで一番安いおふとんを家族分購入しました。
しかし、本格的に通年キャンプをする様になり、シュラフ程重要な物は無い!!と言う事に気づきました。
寒くて寝れない…ってのは冬キャンプする上で死活問題。
冬キャンプでも夏キャンプでも快適に過ごせる物を…と言うことで少々値段は張るけど、皆さんから定評のある
montbell U.L.スーパーストレッチ ダウンハガー#3
を購入する事にしました。






+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
厳寒期-5℃の所でキャンプした時コット上で使用しましたが、足元が若干冷えるものの体全体はさほど寒さを感じず、
快適に過ごす事が出来ました。
その時小公女は…封筒型シュラフ2枚重ね、湯たんぽ、ホッカイロ全身で何とか寒さを耐えました。
シュラフは重要ですね…ホントに。
今は、1つしか有りませんが、小公女用に新製品スパイラルダウンハガー#3を購入しようと思ってます。
購入したらまた紹介させて頂きますね。
とりあえずは、これから暖かい時期を迎えますので、封筒型シュラフで我慢してもらうしか無いですね…(;・∀・)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
個人的にはモンベルブランドをお勧めしますが、その他各社良い製品が多数出ております。
モンベルはアウトレットや在庫処分にならない限り値引きは有りませんので、そこは考慮して…
高くても良い物を。
な感覚で購入してみてください(^ー^* )
リルト家はどんどん貧乏になっていきますね…(´▽`*)アハハ って笑ってる場合じゃねー!!
キャンプ場ガイド
mapple.net

2009年04月11日
ボーナスポイント
関係ない話ですが…
記事のタイトルって必ず悩む所。
素直に記事の内容についてタイトルを付ければ良いんですが、ひねくれモノの僕はアレやコレやと
悩んでしまって、書き出す前にゲンナリする事が多いんです。
で、結局他愛もないタイトルになるのですが…
今回のタイトルは我ながら謎に包まれて好きです。
まぁ~これから記事を読んでいけばこのタイトルの意味が分ると思いますけど…(;・∀・)
今回はリルト家3枚目となるキャンプ用マットについてです。
キャンプ用マット
最初に購入したのは、モンベルのU.Lコンフォートシステムパッド150 2セット
サーマレストと最後まで悩んだのですが、2セット購入予定だった為、価格面の妥協と軽さで選びました。
U.Lコンフォートシステムパッド150
製品説明
世界最軽量のウレタンフォームパッド。さらに最高レベルのコンパクト製を誇り携行しやすく、チューブ・コンストラクションやジョイント・システムなどの独自のシステムにより快適な寝心地を実現しています。
仕様
【重量】480g(総重量500g)※総重量はスタッフバッグも含んだ重量です。
【カラー】オレンジブリック(OGBR)
【サイズ】長さ150X幅50X厚さ2.5cm※付属のスタッフバッグは、握力の弱い女性が、ラフに畳んだ状態でも入れやすいよう、大きめのサイズになっています。
【収納サイズ】φ11X25cm
で、特に不満も無く使用しています。
終わり。
な訳ありません!!(^ー^* )
今年に入り、初の海外通販に挑戦、ソロテント他を購入しました!
皆さんもご存知のあのショップです。
そこではタイトルのボーナスポイントなるものが商品毎に付いており、
そのボーナスポイントを使って更にアイテムがもらえるという
素敵な購入システムなのです。
しかし、ボーナスポイントで選べる商品は限られています。
悩みます…悩みます。
何度も一定時間を経過して、バスケットが空になりました(;・∀・)
で、ついに決めたのがこちらです。

Therm-A-Rest ProLite 4, women's regular
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
先週末のキャンプで初めて使用しました。
コンフォートシステムパッドをずっと使用していた為、比べる事は今まで有りませんでしたが、こちらを使った時に
システムパッドより肉厚な為かとても快適な気がしました。
サーマレストを色々調べてると、通常のレギュラーモデルよりこの女性用の方が肉抜きが少なくて保温性を向上させている
様です。それもまた快適につながったのでしょうねぇ~。
このモデル、プロライト3と4が有るのですが、プロライト3はコンフォートシステムパッドと同じ厚さですので
スポンジを使用し肉抜きを少なくしているコンフォートシステムパッドの方に保温性では分があると思います。
実は先週末のキャンプ。
マサキチさんの娘ちゃんにはシュラフとマットを持ってきてもらったのですが、小公女の友達Mちゃんはキャンプ自体始めて
で勿論道具は持ってませんのでウチで用意しなければなりませんでした。
ですので、マットが3枚になった事は我が家に取って非常にGOOD★
Mちゃんは今年数回は一緒にキャンプに行きそうなので、サーマレストは必要不可欠となりました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ボーナスポイントに只只感謝です。
そして…今一度円安になってくれ~。。(と言ったら一部の人に怒られそうですね。)
キャンプ場ガイド
mapple.net

記事のタイトルって必ず悩む所。
素直に記事の内容についてタイトルを付ければ良いんですが、ひねくれモノの僕はアレやコレやと
悩んでしまって、書き出す前にゲンナリする事が多いんです。
で、結局他愛もないタイトルになるのですが…
今回のタイトルは我ながら謎に包まれて好きです。
まぁ~これから記事を読んでいけばこのタイトルの意味が分ると思いますけど…(;・∀・)
今回はリルト家3枚目となるキャンプ用マットについてです。
キャンプ用マット
最初に購入したのは、モンベルのU.Lコンフォートシステムパッド150 2セット
サーマレストと最後まで悩んだのですが、2セット購入予定だった為、価格面の妥協と軽さで選びました。
U.Lコンフォートシステムパッド150
製品説明
世界最軽量のウレタンフォームパッド。さらに最高レベルのコンパクト製を誇り携行しやすく、チューブ・コンストラクションやジョイント・システムなどの独自のシステムにより快適な寝心地を実現しています。
仕様
【重量】480g(総重量500g)※総重量はスタッフバッグも含んだ重量です。
【カラー】オレンジブリック(OGBR)
【サイズ】長さ150X幅50X厚さ2.5cm※付属のスタッフバッグは、握力の弱い女性が、ラフに畳んだ状態でも入れやすいよう、大きめのサイズになっています。
【収納サイズ】φ11X25cm
で、特に不満も無く使用しています。
終わり。
な訳ありません!!(^ー^* )
今年に入り、初の海外通販に挑戦、ソロテント他を購入しました!
皆さんもご存知のあのショップです。
そこではタイトルのボーナスポイントなるものが商品毎に付いており、
そのボーナスポイントを使って更にアイテムがもらえるという
素敵な購入システムなのです。
しかし、ボーナスポイントで選べる商品は限られています。
悩みます…悩みます。
何度も一定時間を経過して、バスケットが空になりました(;・∀・)
で、ついに決めたのがこちらです。


Therm-A-Rest ProLite 4, women's regular
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's impression
先週末のキャンプで初めて使用しました。
コンフォートシステムパッドをずっと使用していた為、比べる事は今まで有りませんでしたが、こちらを使った時に
システムパッドより肉厚な為かとても快適な気がしました。
サーマレストを色々調べてると、通常のレギュラーモデルよりこの女性用の方が肉抜きが少なくて保温性を向上させている
様です。それもまた快適につながったのでしょうねぇ~。
このモデル、プロライト3と4が有るのですが、プロライト3はコンフォートシステムパッドと同じ厚さですので
スポンジを使用し肉抜きを少なくしているコンフォートシステムパッドの方に保温性では分があると思います。
実は先週末のキャンプ。
マサキチさんの娘ちゃんにはシュラフとマットを持ってきてもらったのですが、小公女の友達Mちゃんはキャンプ自体始めて
で勿論道具は持ってませんのでウチで用意しなければなりませんでした。
ですので、マットが3枚になった事は我が家に取って非常にGOOD★
Mちゃんは今年数回は一緒にキャンプに行きそうなので、サーマレストは必要不可欠となりました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ボーナスポイントに只只感謝です。
そして…今一度円安になってくれ~。。(と言ったら一部の人に怒られそうですね。)
キャンプ場ガイド
mapple.net
