2010年06月22日
MOSS幕を大切に…
サッカー日本代表、残念ながら負けてしまいましたね(´;ェ;`)ウゥ・・・
次のデンマーク戦では間違いなく勝ち点3を獲って、決勝トーナメント進出を決めてくれると
信じております。
さて…オランダ戦もあり、この土日キャンプを見送った方は結構居るのではないかと思います。
僕もキャンプ場で試合を見ようかな?とか色々悩んだのですが、結局キャンプは諦めました。
日曜日時間が空いたので、MOSS幕のコーティングを実施してきました。
(洗濯は、乾燥に時間が掛かる為1週間前のWESTWAY参加後に実家で実施済です)
僕の所有する、MOSS OUTLAND、HEPTAWINGは両方1990年代のシアトル製。
実に10年以上の歳月が経ってる古い幕です。
両方共、経年変化によるベトツキと臭いが発生してきました。
それを少しでも軽減する為、洗濯&コーティングの実施に至った訳です。
こちらを実施する際に参考にさせて頂いたのは、日本のMOSS界を支える著名人
「TETKさん」です。
TETKさんが運営するHP、【TET.K'.s Anything and Everything】
こちらに、南大平ダム湖公園キャンプ場でのMOSS OUTLANDの勇姿を掲載して頂いた際に
色々メールでやりとりさせて頂いて、これから紹介する方法を教えて頂きました。
TETKさん自身もかなり前に友人の方から聞いて、WEB上で紹介したら瞬く間に流行りだしたとの事
確かにこの方法は思いつきませんもんね。特にPOLON-Tの使用に関しては。
色んな方のブログでこのコーティング方法が説明されてますが、
紛れも無くパイオニアはTETKさんですのであしからず。
それでは娘と楽しみながら洗濯&コーティングした一部始終をどうぞ♪
1週間後の先日6/20(日)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's inpression
まず初めに、TETKさんのお陰でスムーズに作業が進められた事を感謝致します。
皆さんも同様でしょうが、MOSSは特有の臭いと経年変化でベトツキが発生する物があります。
カムデン製とシアトル製はその顕著なモデルですね。中国製テントは現在の海外国産テント同様に
コーティングが変更されたので全くありません。
臭いの原因はウレタンコーティングに含まれる安息芳酸トリセチン。
ベトツキはウレタンコーティングの劣化によるもの。
MOSSが持つこの難点の進行を少しでも抑えるべく実施した今回の作業でした。
(って最初と同じ事を言ってますねw)
実施して感じたのは、
1.テント・タープ共に綺麗に張った状態での作業が一番良い。
綺麗に張った状態なら作業効率がグンとUPします。僕の場合小屋のスペース的な問題で少し皺皺のまま
作業をしたので、塗り斑が余計に出たかも知れません(´;ェ;`)ウゥ・・・
2.換気を充分に。間違っても閉め切った屋内での作業は厳禁。
POLON-Tはかなりシンナー臭く作業している間も息が詰まりそうです。
揮発性が高いので、本来作業中はマスク着用が望ましいんでしょうけど面倒くさいのでしませんでした。
子供さんと一緒にやる場合は、マスクを着用させた方が良いですね。
3.POLON-Tがすぐ乾いた後はベトツキがある。
POLON-Tは揮発性があるのですぐ乾きますが、生地に膜を作るまでは10分位はかかると思います。
それ以上時間を置いた後ベビーパウダー等を塗った方が良いですね。
表面上は乾いてても触るとベタベタしました。
4.テント・タープ・収納袋を完全に施工してもPOLON-Tは1kg缶の2割ほどしか使わなかった。
POLON-Tは少量ずつ出さないと揮発性が高くてすぐ無くなるとの事だったので、刷毛先に付く程度を
出して小まめに塗ってたら、液体が殆ど減りませんでした。
また、出したらすぐに蓋を閉めて蒸発を防いでたのでそれも良かったのかなと。
僕はとりあえず薄めのコーティングで良かったので。
TETKさんが言うとおり、このPOLON-Tは撥水効果を得たい物全てに効果的です。
ウェア、ザック等、長年使ってて撥水効果がなくなってきた?と不安に感じたら
試しに実施してみてください(´ー`) 僕も早速レインウェアにも塗りましたので~♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本文中の説明等はTETKさんのHPから引用しています。
僕のブログよりTETKさんのHPが遥かに詳しく書いてありますので、そちらを参考にしてみてください★(^^*)
皆さんのMOSSが少しでも長生きします様に☆彡
フィールドで活躍しますように☆彡('ー ' *)
※TETKさんのご迷惑にならない様、リンクは貼りません。
また、POLON-Tの購入先に関するリンクも貼りません。
施工を実施したい場合、Google等で検索するとすぐに出ますのでご自身で調べてみてくださいd(^-^)ネ!
キャンプ場ガイド
mapple.net

次のデンマーク戦では間違いなく勝ち点3を獲って、決勝トーナメント進出を決めてくれると
信じております。
さて…オランダ戦もあり、この土日キャンプを見送った方は結構居るのではないかと思います。
僕もキャンプ場で試合を見ようかな?とか色々悩んだのですが、結局キャンプは諦めました。
日曜日時間が空いたので、MOSS幕のコーティングを実施してきました。
(洗濯は、乾燥に時間が掛かる為1週間前のWESTWAY参加後に実家で実施済です)
僕の所有する、MOSS OUTLAND、HEPTAWINGは両方1990年代のシアトル製。
実に10年以上の歳月が経ってる古い幕です。
両方共、経年変化によるベトツキと臭いが発生してきました。
それを少しでも軽減する為、洗濯&コーティングの実施に至った訳です。
こちらを実施する際に参考にさせて頂いたのは、日本のMOSS界を支える著名人
「TETKさん」です。
TETKさんが運営するHP、【TET.K'.s Anything and Everything】
こちらに、南大平ダム湖公園キャンプ場でのMOSS OUTLANDの勇姿を掲載して頂いた際に
色々メールでやりとりさせて頂いて、これから紹介する方法を教えて頂きました。
TETKさん自身もかなり前に友人の方から聞いて、WEB上で紹介したら瞬く間に流行りだしたとの事
確かにこの方法は思いつきませんもんね。特にPOLON-Tの使用に関しては。
色んな方のブログでこのコーティング方法が説明されてますが、
紛れも無くパイオニアはTETKさんですのであしからず。
それでは娘と楽しみながら洗濯&コーティングした一部始終をどうぞ♪




1週間後の先日6/20(日)









+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Lilt's inpression
まず初めに、TETKさんのお陰でスムーズに作業が進められた事を感謝致します。
皆さんも同様でしょうが、MOSSは特有の臭いと経年変化でベトツキが発生する物があります。
カムデン製とシアトル製はその顕著なモデルですね。中国製テントは現在の海外国産テント同様に
コーティングが変更されたので全くありません。
臭いの原因はウレタンコーティングに含まれる安息芳酸トリセチン。
ベトツキはウレタンコーティングの劣化によるもの。
MOSSが持つこの難点の進行を少しでも抑えるべく実施した今回の作業でした。
(って最初と同じ事を言ってますねw)
実施して感じたのは、
1.テント・タープ共に綺麗に張った状態での作業が一番良い。
綺麗に張った状態なら作業効率がグンとUPします。僕の場合小屋のスペース的な問題で少し皺皺のまま
作業をしたので、塗り斑が余計に出たかも知れません(´;ェ;`)ウゥ・・・
2.換気を充分に。間違っても閉め切った屋内での作業は厳禁。
POLON-Tはかなりシンナー臭く作業している間も息が詰まりそうです。
揮発性が高いので、本来作業中はマスク着用が望ましいんでしょうけど面倒くさいのでしませんでした。
子供さんと一緒にやる場合は、マスクを着用させた方が良いですね。
3.POLON-Tがすぐ乾いた後はベトツキがある。
POLON-Tは揮発性があるのですぐ乾きますが、生地に膜を作るまでは10分位はかかると思います。
それ以上時間を置いた後ベビーパウダー等を塗った方が良いですね。
表面上は乾いてても触るとベタベタしました。
4.テント・タープ・収納袋を完全に施工してもPOLON-Tは1kg缶の2割ほどしか使わなかった。
POLON-Tは少量ずつ出さないと揮発性が高くてすぐ無くなるとの事だったので、刷毛先に付く程度を
出して小まめに塗ってたら、液体が殆ど減りませんでした。
また、出したらすぐに蓋を閉めて蒸発を防いでたのでそれも良かったのかなと。
僕はとりあえず薄めのコーティングで良かったので。
TETKさんが言うとおり、このPOLON-Tは撥水効果を得たい物全てに効果的です。
ウェア、ザック等、長年使ってて撥水効果がなくなってきた?と不安に感じたら
試しに実施してみてください(´ー`) 僕も早速レインウェアにも塗りましたので~♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
本文中の説明等はTETKさんのHPから引用しています。
僕のブログよりTETKさんのHPが遥かに詳しく書いてありますので、そちらを参考にしてみてください★(^^*)
皆さんのMOSSが少しでも長生きします様に☆彡
フィールドで活躍しますように☆彡('ー ' *)
※TETKさんのご迷惑にならない様、リンクは貼りません。
また、POLON-Tの購入先に関するリンクも貼りません。
施工を実施したい場合、Google等で検索するとすぐに出ますのでご自身で調べてみてくださいd(^-^)ネ!
キャンプ場ガイド
mapple.net

Posted by lilt at 00:00│Comments(16)
│Shelters-テント・タープ他
この記事へのコメント
こんばんは~♪
おっ!施しましたね。。。
これでますますラブラブチュッチュッですね(^^)
張りたくてしょうがない状態でしょう(笑)
おっ!施しましたね。。。
これでますますラブラブチュッチュッですね(^^)
張りたくてしょうがない状態でしょう(笑)
Posted by ジープ乗り
at 2010年06月22日 01:22

ジープ乗りさん
お早う御座います♪
ハイ(^-^)/コーティング実施しました(^^*)
かなりの撥水効果が得られてますね~これは本当凄い。
この梅雨の時期に張って更に確かめてみなきゃですね~w
これからも長きに渡り活躍してもらわなきゃなんで…
メンテナンスは頻繁に行おうと思います。
しかしサラサラって良いですね~(o^-^o) ウフッ
お早う御座います♪
ハイ(^-^)/コーティング実施しました(^^*)
かなりの撥水効果が得られてますね~これは本当凄い。
この梅雨の時期に張って更に確かめてみなきゃですね~w
これからも長きに渡り活躍してもらわなきゃなんで…
メンテナンスは頻繁に行おうと思います。
しかしサラサラって良いですね~(o^-^o) ウフッ
Posted by lilt at 2010年06月22日 08:42
モノを長く使うと相応の手間とコストがかかりますね。
お手軽なモノもあるんだけれど…。
そんなコトは百も承知であえて使い続ける。
素晴らしいです。
魂が宿る道具。
そんな相棒といつまでも旅を続けていきたいですね。
お手軽なモノもあるんだけれど…。
そんなコトは百も承知であえて使い続ける。
素晴らしいです。
魂が宿る道具。
そんな相棒といつまでも旅を続けていきたいですね。
Posted by 流浪雲 at 2010年06月22日 17:26
なるほど~^^
ベビーパウダーを・・・
皆さんのコーティングレポ見ててもコレは載ってなかったですね・・・。
いつか撥水が落ちてきた幕体にコーティングをしようと思ってたしとても参考になったよ~^^
大事な幕体・・
愛情を注がなきゃね^^
ベビーパウダーを・・・
皆さんのコーティングレポ見ててもコレは載ってなかったですね・・・。
いつか撥水が落ちてきた幕体にコーティングをしようと思ってたしとても参考になったよ~^^
大事な幕体・・
愛情を注がなきゃね^^
Posted by tomo0104
at 2010年06月22日 17:44

やっちゃいましたねー。
実は私も「OUTLAND」と「HEPTAWING」(!)にPOLON-Tを施しました。
塗った後は、結構しっとり感がありますよね。
実は私も「OUTLAND」と「HEPTAWING」(!)にPOLON-Tを施しました。
塗った後は、結構しっとり感がありますよね。
Posted by 宣教師 at 2010年06月22日 19:04
先日は投稿をありがとうございました。あまりに「TETK」を連呼されて小っ恥ずかしいです(笑)
塗布後の雨が待ち遠しいのでは? 翌朝晴れてパツパツになったフライシートを見たら、メンテの苦労なんか吹っ飛んでしまいますね。
塗布後の雨が待ち遠しいのでは? 翌朝晴れてパツパツになったフライシートを見たら、メンテの苦労なんか吹っ飛んでしまいますね。
Posted by tetk at 2010年06月22日 20:38
こんばんはぁ~。
ウチのヘプタは中国製?ポイので、においもねとつきも殆どなし。。。
さすがに思い入れがある幕になると、気合いの入ったメンテ・・天晴れです(^^♪
↑の大御所様。。。
いつも参考にさせていただいていますm(__)m
ウチのヘプタは中国製?ポイので、においもねとつきも殆どなし。。。
さすがに思い入れがある幕になると、気合いの入ったメンテ・・天晴れです(^^♪
↑の大御所様。。。
いつも参考にさせていただいていますm(__)m
Posted by gu〜ri
at 2010年06月22日 22:46

おはようございます(^^
僕もPOLON-Tを入手済ですが、時間が
あっても設営訓練に励みすぎてメンテして
いないという状況です(苦笑
梅雨が明けたら・・・
オリンピックとヘリックスはしておこうかなぁ~(苦笑
僕もPOLON-Tを入手済ですが、時間が
あっても設営訓練に励みすぎてメンテして
いないという状況です(苦笑
梅雨が明けたら・・・
オリンピックとヘリックスはしておこうかなぁ~(苦笑
Posted by zono at 2010年06月23日 10:46
流浪雲さん
こんにちは~♪(^^*)
いつも訪問&コメントありがとう御座います。
そうなんですよね…古い物を使い続けるにはそれだけコストが掛かっていく訳で。
特に車なんて維持費だけでも馬鹿になりませんもんね。
実際買い替えたくてもまとまったお金が無いってのが現実ですがw
幕達も同様で…特にMOSSは中国製以前の物に限り、幕の劣化が顕著に
現れてしまうのでTETKさん流コーティングが必要となりました。
流浪雲さんの「魂が宿る道具。そんな相棒といつまでも旅を続けていきたいですね」に感銘を受けました♪
全くその通りです。これからも相棒と呼べる幕達を大事にしつつ、
色んなフィールドで使い続けて行けたらと思います。
こんにちは~♪(^^*)
いつも訪問&コメントありがとう御座います。
そうなんですよね…古い物を使い続けるにはそれだけコストが掛かっていく訳で。
特に車なんて維持費だけでも馬鹿になりませんもんね。
実際買い替えたくてもまとまったお金が無いってのが現実ですがw
幕達も同様で…特にMOSSは中国製以前の物に限り、幕の劣化が顕著に
現れてしまうのでTETKさん流コーティングが必要となりました。
流浪雲さんの「魂が宿る道具。そんな相棒といつまでも旅を続けていきたいですね」に感銘を受けました♪
全くその通りです。これからも相棒と呼べる幕達を大事にしつつ、
色んなフィールドで使い続けて行けたらと思います。
Posted by lilt at 2010年06月24日 10:59
ともっち
(^-^*)/コンチャ!
TETKさん流コーティング★参考になりましたか??
そう、ベビーパウダーをパンパンと叩くとベトツキに有効的で
サラッとした質感を得られますよん★
ともっちはユニの貴重な古い幕を沢山持ってるからね~
そろそろ撥水効果が薄れてきたのもあるんでないかい?(^^*)
是非、実施しておくんなまし♪
うんうん!(^-^)これからも幕達は沢山キャンプに連れて行って
あげるんだし~時間が有れば色んな部分をチェックして修繕メンテ
ナンスしてくださいな。
そう言えば…ユニのフレームは直したのかな?σ(^_^;)とさりげなく
聞いてみるw
(^-^*)/コンチャ!
TETKさん流コーティング★参考になりましたか??
そう、ベビーパウダーをパンパンと叩くとベトツキに有効的で
サラッとした質感を得られますよん★
ともっちはユニの貴重な古い幕を沢山持ってるからね~
そろそろ撥水効果が薄れてきたのもあるんでないかい?(^^*)
是非、実施しておくんなまし♪
うんうん!(^-^)これからも幕達は沢山キャンプに連れて行って
あげるんだし~時間が有れば色んな部分をチェックして修繕メンテ
ナンスしてくださいな。
そう言えば…ユニのフレームは直したのかな?σ(^_^;)とさりげなく
聞いてみるw
Posted by lilt at 2010年06月24日 11:06
宣教師さん
こんにちは♪('ー ' *)
w(゜o゜)w オオー!宣教師さんも、既に施工済みでしたかw
しかもOUTLANDとHEPTAWINGって同じだしo(*^▽^*)oあはっ♪
うんうん!(^-^)やはりしっとりとした感じがありますよね~
幕達が潤った証拠ですね(^^*)
実戦投入してないので、まだ何とも言えませんが…
ベトツキと臭いは確実に軽減してるので早く張ってみたいです♪
今週末雨予報なんですが、どこかで張って撥水効果の程を確かめて
またレポにしたいと思います★
宣教師さんのMOSS幕のレポも引き続き楽しみにしてますよんw
こんにちは♪('ー ' *)
w(゜o゜)w オオー!宣教師さんも、既に施工済みでしたかw
しかもOUTLANDとHEPTAWINGって同じだしo(*^▽^*)oあはっ♪
うんうん!(^-^)やはりしっとりとした感じがありますよね~
幕達が潤った証拠ですね(^^*)
実戦投入してないので、まだ何とも言えませんが…
ベトツキと臭いは確実に軽減してるので早く張ってみたいです♪
今週末雨予報なんですが、どこかで張って撥水効果の程を確かめて
またレポにしたいと思います★
宣教師さんのMOSS幕のレポも引き続き楽しみにしてますよんw
Posted by lilt at 2010年06月24日 11:13
tetkさん
w(゜o゜)w オオー!
まさか、tetkさん自身がここへ来てくださるとは夢にも思いませんでしたww
ご迷惑になると思いまして、こちらのリンクも張りませんでした。
わざわざ見つけて頂き、コメントまで本当ありがとう御座います。
すみませんσ(^_^;) TETKさんを連呼してしまいましたw
まさか見て頂けるとは思って無かったんで。すみません(o^-^o)
いや~この方法に関してはTETKさんの紹介が無ければ、MOSSの幕
を持ってる皆さんの悩みが解決できませんでしたから。
大変感謝しております<(_ _)>
ハイ(^-^)/張りたくて張りたくてしょうがないですね~♪
塗布後に水をチョロっと掛けてみたのですが、水滴がさらーっと
落ちていきました♪す、すごい!!
今週末、雨予報なのですがこの幕達を持っていって雨の中張ってみたいと思います♪
またMOSSの良い写真が撮れたら、投稿させて頂きたいと思いますので
今後とも宜しくお願いします。
w(゜o゜)w オオー!
まさか、tetkさん自身がここへ来てくださるとは夢にも思いませんでしたww
ご迷惑になると思いまして、こちらのリンクも張りませんでした。
わざわざ見つけて頂き、コメントまで本当ありがとう御座います。
すみませんσ(^_^;) TETKさんを連呼してしまいましたw
まさか見て頂けるとは思って無かったんで。すみません(o^-^o)
いや~この方法に関してはTETKさんの紹介が無ければ、MOSSの幕
を持ってる皆さんの悩みが解決できませんでしたから。
大変感謝しております<(_ _)>
ハイ(^-^)/張りたくて張りたくてしょうがないですね~♪
塗布後に水をチョロっと掛けてみたのですが、水滴がさらーっと
落ちていきました♪す、すごい!!
今週末、雨予報なのですがこの幕達を持っていって雨の中張ってみたいと思います♪
またMOSSの良い写真が撮れたら、投稿させて頂きたいと思いますので
今後とも宜しくお願いします。
Posted by lilt at 2010年06月24日 11:28
グリちゃん
こんにちは♪(´ー`)
いやいや~wグリちゃんのは中国製じゃないと思うけど~色的にw
臭いとベトツキが無いのは、シアトルの最後期だからかな?
個体によって色々あるみたいなので…グリちゃんのは当たりだな。
うんうん!(^-^)グリちゃんもTETKさんのHPはチェックしてるよね~
本当毎日見てても飽きないもんなぁ~
MOSSに関して殆ど網羅してるんじゃないかって位内容が濃くて細かいからね~★
是非、グリちゃんもこのTETKさん流コーティング実施してみて★
ヘプタがもっともっと可愛くなっちゃうから(´ー`) ウフフ
こんにちは♪(´ー`)
いやいや~wグリちゃんのは中国製じゃないと思うけど~色的にw
臭いとベトツキが無いのは、シアトルの最後期だからかな?
個体によって色々あるみたいなので…グリちゃんのは当たりだな。
うんうん!(^-^)グリちゃんもTETKさんのHPはチェックしてるよね~
本当毎日見てても飽きないもんなぁ~
MOSSに関して殆ど網羅してるんじゃないかって位内容が濃くて細かいからね~★
是非、グリちゃんもこのTETKさん流コーティング実施してみて★
ヘプタがもっともっと可愛くなっちゃうから(´ー`) ウフフ
Posted by lilt at 2010年06月24日 11:52
ZONOさん
こんにちは♪(^^*)
w(゜o゜)w オオー!ZONOさんも既にPOLON-Tを入手済みでしたかw
こりゃー梅雨明けに皆やっちゃいましょう(^^*)
ZONOさんは、ただでさえ数多くの貴重なMOSSをお持ちなんですから♪
設営訓練のついでに実施してみてください。
綺麗に張った状態で施工するのが一番楽かと思います。
手が届きにくい部分があれば、柄の長い刷毛か棒を刷毛に縛って
塗っていくと良いと思います★
ああぁ~オリンピックにへリックスw
その個体名を聞いただけでよだれが出そうですよ(。・ρ・)ジュル
これからまだ増えちゃうのかなぁ~♪
密かに楽しみにしてますので(o^-^o) ウフッ
こんにちは♪(^^*)
w(゜o゜)w オオー!ZONOさんも既にPOLON-Tを入手済みでしたかw
こりゃー梅雨明けに皆やっちゃいましょう(^^*)
ZONOさんは、ただでさえ数多くの貴重なMOSSをお持ちなんですから♪
設営訓練のついでに実施してみてください。
綺麗に張った状態で施工するのが一番楽かと思います。
手が届きにくい部分があれば、柄の長い刷毛か棒を刷毛に縛って
塗っていくと良いと思います★
ああぁ~オリンピックにへリックスw
その個体名を聞いただけでよだれが出そうですよ(。・ρ・)ジュル
これからまだ増えちゃうのかなぁ~♪
密かに楽しみにしてますので(o^-^o) ウフッ
Posted by lilt at 2010年06月24日 11:59
これは勉強になりました。
MOSSはありませんが、
このようなメンテ大切ですねー
使った分、大事にしているliltさん流石です。
見習わねば・・・汗)
MOSSはありませんが、
このようなメンテ大切ですねー
使った分、大事にしているliltさん流石です。
見習わねば・・・汗)
Posted by HY at 2010年06月27日 19:03
HYさん
(^-^*)/こんにちは~♪
最近、相当忙しいでしょ~あんまりムリなさらずに…
後20日前後ですもんね…頑張ってください♪
3連休は、長野へ行きたかったんですが月曜日休みがもらえそう
に無くて…(´;ェ;`)ウゥ・・・またも不参加になりそうです。
キャンドルナイトは合間に行けそうですので、宜しくお願いします。
中国製以前のMOSS幕を所有されてる方はこの現象にどうしてもぶつかってしまうんですよね。
TETKさんから教えて頂かなかったら…きっと劣化の一途を辿る所でした。
少しでも長く幕達と付き合って行きたいですもんねw
HYさんも撥水効果に不満を感じたら実施してみてください♪(^^*)
(^-^*)/こんにちは~♪
最近、相当忙しいでしょ~あんまりムリなさらずに…
後20日前後ですもんね…頑張ってください♪
3連休は、長野へ行きたかったんですが月曜日休みがもらえそう
に無くて…(´;ェ;`)ウゥ・・・またも不参加になりそうです。
キャンドルナイトは合間に行けそうですので、宜しくお願いします。
中国製以前のMOSS幕を所有されてる方はこの現象にどうしてもぶつかってしまうんですよね。
TETKさんから教えて頂かなかったら…きっと劣化の一途を辿る所でした。
少しでも長く幕達と付き合って行きたいですもんねw
HYさんも撥水効果に不満を感じたら実施してみてください♪(^^*)
Posted by lilt
at 2010年06月28日 10:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。