ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月21日

第二期ペグへの関心そして購入へ

ペグ…テントやタープを張るため、ロープを地面に固定する杭の様なもの。
というのは皆さんご存知の所で、僕もペグの意義・重要性は分かってるつもりw

テントやタープのほとんどにはペグが付属で付いてきます。
純正は殆どが安価なスチールペグ。J型の15cm~20cm前後のもの。
テントやタープの収納袋にしまい、設営の時はそれを普通に出して使用していました。

スノーピークのテント&タープを買う様になってから、同社のソリッドステークの存在を知り
20cm、30cm、40cmと揃えて来ました。

right



テントやタープ自体にもソリステが付いていたり、仲間が不要になったのを譲ってもらったりと
近年でみるみる所有数が増えてしまい…結局使ってない物もある位な状態です。

ソリッドステークは史上最強の鍛造鋼鉄ペグと謳われ、1995年に登場以来ユーザーから圧倒的支持を受けて
現在価格は大分上がりましたが、キャンパーの誰もが知ってる・所有するそんなアイテムになってます。


ソリッドステークは、20cm~10cm刻みで50cmまで4種用意されており単品購入が基本です。
(30は少々お得な6本セットあり)

ソリステは本当良い。ソリステ以外考えられない。しいて不満を上げるなら単品の重さと値段位かな。
こんな会話は幾度と無く皆さんとして来た気がします。
僕は車で出撃が殆どなんで、グラム単位で重いなんて気にする事は無かったので。
強く丈夫な物でOK。ペグはソリステメインで足りない箇所にスチールペグで良いな。って事でキャンプをして来ました。

自分の中での第一期、ペグへの関心はこんな所かな。(やっぱりソリステ




スノーピーク製品に手を出し過ぎて居た僕は、案の定そこしか見えなかった…
同社の製品しか考えられないな~なんて時期も遠い昔ありましたねw(俗に言うピーカーですね)

ココを始めた当初、現在はブログを移動されてますがClubNatureのユウさんの影響をカナリ受けまして…
自身初となる海外幕を購入。
現在はBEAMS等でもバックを見かける位日本に浸透してきた「KELTY」です。
KELTYのテント、タープを購入したのですが一応バックパッキング用?という事もあり…
軽量のライトブロンズ色アルミペグが付属。

その後MSR VISTAWINGを購入。このタープも軽量を意識したグランドホグステイクというY型アルミ
ペグが付属してました。

更にHILLEBERG AKTOを購入。このテントにも軽量Y型アルミペグが付属。

付属品のペグが徐々にライトな方向へ。でもハンマーはSP.ペグハンマーPRO.C。
これら軽量アルミペグをPRO.Cで叩くと、ハンマーの力が勝ってしまい力の加減が微妙な感じ。
僕の力が強いってのもありますがw ハンマーがアルミペグに対してオーバースペックなのかも。

PRO.Cはやはりソリステやスチールペグの様な硬いペグ打つ用なんだなって。
って事で、100均で可愛いハンマーを購入。軽くて良い。力一杯振りおろせるw
ただ、ペグが深く刺さった場合、抜く時が大変ですけどね。。

軽量なアルミ系ペグは、手で押し込める様な緩い地面ではやはり実用性に欠けます。
長さも20cm未満の物が殆どなので、強風時不安になる事が多々あります。
で、結局はソリステ30を予備で持っていくはめに。

馴染みのキャンプ場に行くときは、地面の状態も大体分かるのでアルミでも充分だろう、
ソリステじゃないと厳しいかな?と予め持って行くペグを決められるのですが、
新規開拓の場合そうは行きません。地面の情報が無い事が多く、ペグの長さも種類も決めかねません。
結局色んな物を持っていく。余計なペグが嵩む。実に面倒臭くなってきました。


ファミキャンから、DUO&ソロに以降し、キャンプ道具もライト&ウェイト&コンパクトな感じ
になりつつある我が家。

毎回ソリステはちょっと。。
軽量で強く、サイズ展開も有るペグは無い物か?

そんな事を考えながらインターネットのヤホーで調べてみましたw
というのは嘘でググって見ました。



EASTON Lightweight Tent Stakes
right





現在、キャプテンスタッグにてこちらのペグは販売されています。
サイズは21cmと31cmを展開。素材自体全く変わらないのですが、ペグ本体のロゴが
CAPTAIN STAGとなります。。 EASTONじゃないのね~(´-∀-`;)

実は、キャプテンスタッグEASTONペグ…随分前から知っていました。
というのも、よく利用させて頂いてる新潟のショップWESTはキャプテンスタッグを展開する
パール金属の出資ショップ。
キャプスタの商品は豊富に揃っています。
ペグのコーナーが有るのですが、そこで異常に高いキャプスタのペグがあり何でこんなに高いんだろう
とゥ──σ(・´ω・`;)──ン と手に取り唸りつつもスルーしてソリステを購入してました。

でもそれがEASTONのペグだったとは。。さすが新潟を代表する大手企業パール金属~(´∀`*)ウフフ
WESTでは同商品、21cm/450円 31cm/480円にて販売中です。


僕はどうしてもEASTONロゴの物が欲しかった。
そりゃー使って行けばいずれはロゴも消えて、キャプスタだかイーストンだか分からなくなるんだろうけど
やはり本家本元のEASTONロゴに拘りたい。

そんな中、某ショップにまだEASTONのペグの在庫が若干あるとの情報をキャッチ。
すぐに問い合わせて購入しました。(WESTのキャプスタEASTONペグより若干高いです)




EASTON Lightweight Tent Stakesこちらを利用してる方々のサイトを見てるとアルミヘッド抜けの問題があるようです。
急激な力でスポッと抜くとヘッドが取れてしまう(゚Д゚;) 大丈夫なんかいな…
普通のペグだったら、気にせずスポスポ抜いちゃうから…ゆっくり紐を引っ張って抜くしかないかw

そして、このアルミヘッドへの引っ掛かりが悪く不安という声も有るようですが、
自在をテント側に付ける事で解決しそうなので良かった。エイトノットで結べば簡単安心ですね。
(通常はペグ側に自在はつけます。その方が張りやすいですからね)

少々デリケートな部分が有るようですが、しばらくはこのペグを使って行きたいと思います。
実践で使わないと分からない事が沢山ありますから。。

P.S ソリステは売りませんのであしからずww ソリステも大事ですから(;^ω^)




Y型ペグで中々良い物を見つけました。
LuxeオリジナルY型ペグ
値段も4本で500円とお手ごろプライス。

こっちでも良かったかな…(;^ω^) 


他、良いペグの情報お待ちしております。



キャンプ場ガイド
mapple.net




第二期ペグへの関心そして購入へ




同じカテゴリー(Shelters-テント・タープ他)の記事画像
MOSS幕を大切に…
Star camp for tent vol.1
HILLEBERG 限定カラー「サンド」発売開始
使えるか試してみるナリよ。
のびのびのび~る
RED&RED+BLUE
同じカテゴリー(Shelters-テント・タープ他)の記事
 MOSS幕を大切に… (2010-06-22 00:00)
 Star camp for tent vol.1 (2010-06-08 00:00)
 HILLEBERG 限定カラー「サンド」発売開始 (2010-06-04 00:00)
 使えるか試してみるナリよ。 (2010-06-03 00:00)
 のびのびのび~る (2010-05-09 00:00)
 RED&RED+BLUE (2010-04-06 00:00)
この記事へのコメント
おはよ~う!(^^)!

ペグは永遠の課題ですね~(^^ゞ

ワタシもコノ頃アルミ製の出番が増えてますが、
撤収時に抜けにくい・・・。

今一番のお気に入りはアライのスティックペグ(角型)ですね(^^ゞ
30センチのサイズが出ればイイのですが~(~_~)

ちなみにMSRの同じものがありますヨ(^_^)v
Posted by gu〜rigu〜ri at 2010年05月21日 08:34
EASTON社
僕のキャンプ愛用書(10年くらい前のかな?)にコノメーカーのジュラルミンペグは最強だと書いてあったのを思い出しました・・・。

>>ペグ

ソリステは重いですもんね・・・。
僕の利用するキャンプ場は比較的芝が多いので、アルミVペグが最強です^^今はキャプスタのアルミVペグを多めに使用してますよ(コレも一本350円と高価なんですけどね(笑))

まっ!初めてのキャンプ場はソリステ持って行きますが・・・^^;
Posted by tomo0104tomo0104 at 2010年05月21日 08:55
おぱよ〜ん♪

今、1番欲しいペグは小川の8角のヤツかなぁ〜。。。

いろんなペグを使い倒してきましたが、昔も今も使ってるのは普通のジュラペグなんですよねぇ〜(^_^;)

VやYはあまり出番がありません。

手が痛くなるので(笑)

なら、ハンマー使えよ!って話になるんでしょうけど、某メーカーの砂浜にソリステを打つ写真を見てハンマーの使用に否定的になってる私(爆)
Posted by ジープ乗り at 2010年05月21日 09:40
グリちゃん
おはよー♪(^ー^* )
だよね…ペグは永遠の課題だわw
なんか、色々考えてると何がいいのやらさっぱり分からんww
最終的に今持ってるのでいいんじゃないの?って事で
脳内が落ち着きます(´▽`*)アハハ

ほうほう~アライのスティックペグ(角型)
今早速やほーで調べたよww
(∩´∀`)∩オォ♪これまた良いね~♪
価格もお手ごろだし、これで本当30cmタイプが出たらバカ売れっしょw
石スポとMSRも出してるのね~要チェックやわ!

情報ありがとう★
ってドンだけペグ買うんだって話だよね。。
Posted by lilt at 2010年05月21日 10:44
ともっち
ほうほう~ともっちの愛用書にはそんな事がww
やはりEASTONのジュラペグは相当なんね~
最強が一杯ありすぎて…よくわかんなくなってきちゃった(´▽`*)アハハ

ソリステは重いよね~
ともっちも綺麗にマルチコンテナにしまってるでしょ?
マルチコンテナ…どんだけ重量があるんだよwって感じに思えて。。

(∩´∀`)∩オォ♪キャプスタのアルミVペグね~
これまたやほーで調べたけどもww
太くてかなり安定感がありそう。芝なら刺さり具合もいい感じだねw
350円…高いよね~高い。でもキャプスタEASTONに比べれば
まだ安いってのが怖い。

あ!やっぱり初キャンプ場はソリステ持っていっちゃうよね~。。
ソリステは本当良いんです♪ただ重い。。
Posted by lilt at 2010年05月21日 10:50
ジープ乗りさん
おはよーございまする(^ー^* )
ジープ乗りさんは、長年の経験で色々使って来たでしょうから
どんどん情報を教えてwww
と思いきや、普通のジュラペグかい!!(´▽`*)アハハ

完全に手で押し込む用になってるんですね。。

でも、僕もそう考えると…手で押し込めない程、硬い地面なキャンプ場や
サイトに出くわした事がないから、手入力wの方が多いかもです。

(o'∀'))ゥンゥン 某メーカーがバレバレですけどww
ジープ乗りさんらしい観点だな。。否定的になっちゃったw

アルタイにどんなペグが付属されてるのか気になります。
AKTOと同じYペグだったらビックリですけど。。
Posted by lilt at 2010年05月21日 11:02
私は、ソリステまだソリステしか使用したことがありません。
確かに重いです・・汗)

私も状況にあったペグを選定できるスキルをこれから学ばなければいけませんねー

ちなみに先日、ハンマーは何処でも同じだろうと安易な考えで
キャプスタのハンマーを購入。しかし2回のキャンプで折れて
しまいました。

甘かったです・・・
そこで奮発し、初の*チタンハンマーを購入。
お店いわく手首に負担を軽減するとか・・
そのキャッチーだけで決めました。

私は、位置がなかなか決められず、嫁にいつまで打ってるの・・
って言われますが、気になるものは気になるのです。

早くその幕類を活かせる自身のポイントを
身につけたいところです・・
なんか主題と違った方向に行ってしまいましたが、
ご勘弁を・・
Posted by HY at 2010年05月22日 15:55
お邪魔します。
おぉ~、ソリステたくさん持ってますねぇ!
私、この三分の一ぐらいしか・・・(^^;
しかも、ハンマーは日曜大工用だし(大汗)
ホントは銅ヘッドのハンマー欲しいけどなかなかねぇ~。
ん、liltさん銅ヘッド二つお持ちなんですね。
1本お預かりしましょうか?!(笑)
Posted by ミモンパミモンパ at 2010年05月22日 16:12
これが噂に聞くソリステ!!
私使ったことないです。w
場所に応じて、ペグを選ぶなんて今までそんな発想なかったです!!
Posted by masamu21 at 2010年05月22日 22:32
あっ間違ってましたー
私のも銅ヘッドでしたー 恥)
Posted by HYHY at 2010年05月24日 00:08
HYさん
おはよーございます♪(^ー^* )
非常に参考になるご意見、ありがとう御座います♪

ソリステは良いんですよね~
良いんだけど…重い。重いだけがネックになってしまって。
SPのペグケースも数本しか入らないしw

状況によって使い分けが出来るのは理想なんですけど…
結局ペグ選びも億劫になって、軽くて強いペグを欲してしまいました。

Σ(゚Д゚;)アラマッキャプスタハンマーが2回で。。
商品の当りもありますよね。同じ商品でもHYさんの用に
2回で壊れるものもあれば、何回も使えたりするものもある。。

SPのハンマーは重いですけど、グリップもあるし滑り止め
ストラップも付いてるし打ちやすいハンマーですよねw

ペグダウンの位置は同じく中々決められません(;^ω^)
でも自分が納得する幕の張り方にするには妥協できないですよね~
奥様には少々待ってもらいましょ(´∀`*)ウフフ

供にこれからも幕の張り方については研究していかなきゃですね。
美しく綺麗に早く~♪ 
Posted by lilt at 2010年05月24日 08:52
ミモンパさん
こんにちは~(^ー^* )
ソリステ…いつの間にやら結構な数になりました。
こんなに要らないんですけどね…本当は。
ソリステが壊れる事があれば(;^ω^) 使うって事で。

ミモンパさんも沢山持ってるでしょ~♪
多分幕の数はミモンパさんの方が沢山あるはずですからw

ハンマーは日曜大工用なんですね~
それが自分に馴染んでればいんですよw
銅ヘッドのハンマーは有れば確かに便利です(´∀`*)ウフフ
ヘッド部分も替えられますし、永久では無いけど耐久性は
かなりあるかと思います。

(´▽`*)アハハ 銅ヘッド~無駄に2本。
僕の手垢だらけですけど~ミモンパさんにお譲りしましょうか?
確かに2本を同時に使う事はないので。
Posted by lilt at 2010年05月24日 08:58
masamu21さん
こんにちはぁ~♪(^ー^* )
そっかぁ~masamuさんは自分のお気に入りのペグが
あるんですね♪
確かに、余程荒れてるフィールドで無い限り、普通のスチール
ペグで充分ですもん。
ソリステはとにかく重いですから。
この重量感が安心を与えてくれるんですけどねw

値段を見ると不安になりますが(;^ω^)
是非、機会があればソリステを使ってみてください。
Posted by lilt at 2010年05月24日 09:01
HYさん
再び♪(´∀`*)ウフフ
大丈夫ですよ~♪分かっておりますので★
でも、チタン…出たら欲しいかも。
ハンマーでチタンだったら相当軽そうだし♪
自作で作っちゃいます?
HYさんならハンマーも作れそうだもんなw
Posted by lilt at 2010年05月24日 09:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第二期ペグへの関心そして購入へ
    コメント(14)